医学部浪人でかかる総費用は?合格までに7桁万円!?

医学部浪人生が合格までにかかる費用

浪人生は、現役生と比べて医学部合格までの費用が多くなってしまう傾向があります。医学部予備校に通えばなおさらです。

具体的にどの程度の費用がかかるのか整理してみましょう。

医学部予備校の費用

医学予備校によって、かかる費用には相当な差があります。ここでは、池袋にも校舎を持つ医学部専門の予備校『メディカルフォレスト』の費用を一つの例として紹介します。

入学金 100,000円
諸経費 200,000円
前期授業料 780,000〜1,560,000円(個人指導クラスは1コマ9,000〜15,000円)
後期授業料 780,000〜1,500,000円(個人指導クラスは1コマ9,000〜15,000円)
合計 1,860,000〜3,360,000円(個人指導クラスは300,000円+受講文の授業料)

メディカルフォレストはクラスごとに授業料が異なります。合計はいずれも1年間にかかる費用です。予備校によっては、年間400万円以上、さらには1,000万円以上にものぼります。

その他、1回の授業で20,000円前後かかる夏期及び冬期講習や、30〜50万円ほどの夏期及び冬期合宿などオプションを用意している予備校もあります。また、小論文対策講座や面接対策講座をオプションとして設けている予備校も少なくありません。

こうしたオプションも利用すると、トータルで500万円前後はかかることになります。

Dr.フクロウ

高額な費用がかかるからこそ、浪人生はより慎重に医学部予備校を選択する必要があるフク!
子供の医学部予備校にかかる費用相場|奨学金・ローン・減免制度はある?

寮費

24時間受験勉強に集中するために、医学部予備校の寮に入る浪人生もいるでしょう。この場合、授業料とは別に寮費がかかります。

入寮費 100,000〜200,000円
寮費 1,000,000〜2,000,000円
保証金 100,000〜200,000円
家具家電等リース代 50,000円前後
管理費 200,000〜300,000円
水道光熱費 100,000円前後
食費 300,000〜500,000円
合計 2,000,000〜3,000,000円

上記は一例です。予備校によって金額や内訳は異なります。しかし、医学部予備校の場合には設備も整っており、年間で合計200万円以上はするケースが多くなっています。

専用寮のある医学部予備校一覧|寮のメリットや費用も解説

受験料

医学部を受験するためには、志望する大学に受験料を支払わなければいけません。

センター試験 18,000円(成績通知希望の場合はプラス800円)
国公立大学(二次試験) 17,000円ほど
私立大学(一般入試) 57,000〜60,000円
私立大学(センター利用) 25,000〜60,000円

これらに加えて、受験勉強中に受ける予備校の模試にも受験料が必要となります。模試によって受験料は異なりますが、5,000〜6,000円ほどが主流です。

医学部を目指す受験生専用で、かつ解説講座などがセットとなった模試であれば20,000円前後するものもあります。

奨学金・ローン・減免制度

医学部予備校の多くは、成績優秀者に対する特待制度を設けています。これは通常よりも安い学費や授業料等で通うことのできる減免制度です。

医学部予備校により、有無や内容が異なる特待制度。特待生試験を実施している予備校であれば、その試験の結果次第で減免制度の対象となるか否か、なるのであれば授業料がどれだけ安くなるのかが決定します。

また、私立大学医学部の一次試験通過などが条件になっている予備校や、模試の成績で判断する予備校も少なくありません。

以下のローン制度を利用し医学部予備校へと通うことも可能です。

日本政策金融公庫(教育一般貸付・国の教育ローン) 最高350万円までの借入が可能、年率1.66%の固定金利
中央労働金庫(教育ローン) 最高2,000万円までの融資が可能、年率1.7〜3.9%(変動金利あり)
民間の金融機関(教育ローン) 最大1,000万円まで、年率3.9%の固定金利など

医学部予備校の場合には融資枠が通常よりも拡大される金融機関もあります。

医学部の学費をローンでまかなえる?医学部の費用と借りれる金額を徹底解説!

医学部浪人費用まとめ

  • 浪人生は現役生よりも、医学部予備校に通うための費用が高い傾向がある
  • 医学部予備校費用は最低でも年間200〜300万円程度かかり、それ以上になる医学予備校も存在する
  • 寮に入れば授業料等に加え、年間200万円前後の寮費がかかる
  • 受験料やオプションなども考慮して費用を工面しておく必要がある
  • 医学部予備校の特待制度を利用することで、通常よりも安く予備校に通うことが可能
  • 各機関の教育ローンは、医学部予備校の授業料に充てることもできる

浪人生におすすめの医学部予備校は、以下の記事にて解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

池袋の医学部予備校ランキング【最新版】