失敗しない医学部予備校の選び方とは
医学部予備校には、それぞれ特色があります。どれも同じではなく、もし自分に合わない予備校を選んでしまうと医学部受験に失敗してしまうリスクも高まるのです。
どのような点に注目すれば医学部予備校の選択の失敗を防げるのかについて説明していきましょう。
受講料やその他のオプション料
医学部予備校は、大手の予備校よりも授業料等が高く設定されているケースが目立ちます。それぞれの家庭で経済状況も異なるので、無理なく通い続けられるよう、受講料やオプション料等の費用を事前にチェックしておきましょう。
- 入学金
- 授業料
- 設備維持費
- 教材料
- 特別講習代
- 個別指導代
- 模試受験料
- 予備校内テスト料
- その他
注意したいのは、医学部予備校側が提示している料金にどこまでが含まれているのかという点。年間100万円程度の料金を提示されれば、「医学部予備校なのに安い」と感じるでしょう。
しかし入学後に、教材費や個別指導代、予備校内テスト料などを次々と請求されてしまえば、結局トータルで年間300万円を超える可能性も出てきます。
一方、「年間費用400万円」と一見高そうに感じても、ここにすべての料金が含まれ追加料金が一切発生しなければ、最終的には安かったと感じるかもしれません。
受験生自身が、医学部受験までにどのような授業やテストを受ける必要があるのかを、まずは整理してください。その上で、オプションなども含めてトータルでどの程度の費用がかかるのかを、医学部予備校ごとに算出しましょう。
それから予備校同士を比較すれば、費用に関する失敗を防ぐことができます。
Dr.フクロウ
カリキュラムや合格実績
どの医学部予備校も医学部合格のために尽力してくれることは間違いありません。しかし、それぞれの予備校で指導のスタイルやカリキュラムは異なってきます。
例えば、少人数制を敷いている予備校もあれば、完全なマンツーマン指導を徹底している予備校もあります。集団授業を取り入れている予備校もありますし、授業内容やクラスによってそれらを変えたり混合させている予備校もあるのです。
また、生徒個人個人に合ったオリジナルカリキュラムを作成する予備校も増えてきています。受験生によって集団授業が性に合っている人もいれば、個別授業でなければ集中できない人もいます。性格や好みなども考慮しながら、自分に合ったスタイルやカリキュラムを採用している医学部予備校を選択することが重要です。
合格実績も医学部予備校を判断する一つの指標となります。実績を公表している予備校は自信を持っている証拠。
人数だけではなく、具体的にどの医学部に何人の生徒を輩出しているのかも確認しておきましょう。
予備校ごとに、これまでのトータルの合格人数を掲載しているのか、それとも年度ごとの人数を掲載しているのかなどの違いもあります。学費と同様に数字だけで判断するのではなく、その内訳なども必ずチェックしてください。
予備校の設備
医学部予備校を選ぶ際に、意外と盲点となりがちなのが設備や環境です。毎日通うことになるので、集中して勉学に励めるよう設備や環境が良いところを選ぶ必要があります。
- 仕切りなどが設けられている個人専用自習デスク
- 鍵付き専用ロッカー
- 食堂や売店
- 体を動かすことができるスペース
- 休憩することができるリラックススペース
このあたりの有無をチェックしておきましょう。自習室がある医学部予備校は多いですが、個人専用であるところは限られています。個人専用ではなくても、十分な数があり満席になることがなければ選ぶ価値のある予備校となります。
運動ができるスペースやリラックススペースも重要です。時折精神的に解放されることで、一層勉強に励むことができるためです。
加えて、情報交換が活発にできるのも共有スペースの利点。医学部受験は情報戦でもあるので、複数人が集まれる場所があるかどうかは、とても重要なのです。
Dr.フクロウ
医学部予備校選び方まとめ
- 医学部予備校の選択に失敗しないためには、各予備校の情報を丁寧に収集して比較することが重要
- 医学部予備校の選択時には授業料やオプションなども含めて、トータルの費用の算出が必要不可欠
- 自分に必要な授業やテストなどを考慮した上で、各医学部予備校の比較を行うことが重要
- カリキュラムは予備校ごとに異なるため、受験生自身の性格や学力に合わせて確認・選択する
- 合格実績を比較する際は、具体的な大学名や年度ごとの合格者数などをチェックする
- 自習室やリラックススペースなどの設備や環境が整っている医学部予備校を積極的に選ぶ
当サイトがオススメする医学部予備校に関しては、以下の記事にてご紹介しています。ぜひ合わせて読んでください。
池袋の医学部予備校ランキング【最新版】